SSブログ

yumでエラー [LINUX]

CentOS6.6をインストールしたまま、塩漬けだったサーバをそろそろ利用する。

まずはyumだが、いきなりのエラー。

# yum -y update
読み込んだプラグイン:fastestmirror, security
更新処理の設定をしています
Loading mirror speeds from cached hostfile
エラー: Cannot retrieve metalink for repository: epel. Please verify its path and try again


調べてみるとepelのURLが定義されているものだと接続できないらしい。

そこで
/etc/yum.repos.d/epel.repo
を編集。

URLをmirror無効にし、baseurlを有効にしたところ、無事に動作した。

ruby, rails, gem バージョン確認 [LINUX]

Redmineの構築にあたり、rubyやrailsが必要となります。

バージョン合わせも必要ということで、それぞれのバージョン確認方法についてです。

 

 # ruby --version
ruby 2.0.0p451 (2014-02-24 revision 45167) [x86_64-linux]

# rails --version
Rails 3.2.17

# gem --version
2.0.14


teratermマクロで日本語自動対応 [LINUX]

現在LINUXサーバの日本語文字コードはほとんどUTF-8で構築しているため、teratermの漢字設定もUTF-8にしています。
しかし10年以上前に構築したサーバはEUCになっていて、定期的にLINUX上のログをteratermマクロで自動取得すると日本語が文字化けしてしまいます。
この制限のため、teratermの漢字設定をマクロが実行される前にEUCに変更しておくというアホみたいな運用をしていました。
この問題を解決すべくネット検索したところ、ぴったりの情報がありました。


Tera Termマクロ-文字コード自動切り替え(文字化け対策その壱)
http://www.j-oosk.com/teraterm/mojibake/217/


対象サーバに接続してから、$LANGで文字コードを判定し、TTX Kanji Menuのインタフェースに合わせたコマンドを発行します。

EUCであれば以下の通りです。

callmenu 54011  ; [KanjiCode] Recv: EUC-JP
callmenu 54111  ; [KanjiCode] Send: EUC-JP

私自身今回の用途は対EUCなので$LANG判定は不要で上記だけ追加でよかったのですが、いつか使うかもしれないことを考慮し$LANG判定から他文字コード対応もマクロに記述しておきました。


CentOS6.6 PCからftp接続できない [LINUX]

VMWare ESXi上にCentOS6.6(x64) minimal+FTPサーバ+ベースで構築したところ、PCからftpができない。

インストール後の作業
・/etc/selinux/config編集
SELINUX=disabled

・vsftpd起動設定
chkconfig vsftpd on

そしてOSを再起動 。

teratermから接続はできるが、FFFTPでは接続先が見つからないというエラーが発生。
久々の構築なので何か忘れている…
普通に考えると残りはファイアウォール設定。いつも明示的な設定はやっていなかったような…

 

CentOS6.3でうまく動いている環境と比較する。
# ps -ef | grep iptable
root     11658 31882  0 13:18 pts/0    00:00:00 grep iptable

# iptables -L
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target     prot opt source               destination

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target     prot opt source               destination

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target     prot opt source               destination

プロセスは動いておらず、設定は空っぽ。なんでも通す設定。



これに対して新サーバは

# ps -ef | grep iptable
root      1503  1487  0 22:27 pts/0    00:00:00 grep iptable

# iptables -L
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target     prot opt source               destination
ACCEPT     all  --  anywhere             anywhere            state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT     icmp --  anywhere             anywhere
ACCEPT     all  --  anywhere             anywhere
ACCEPT     tcp  --  anywhere             anywhere            state NEW tcp dpt:ssh
REJECT     all  --  anywhere             anywhere            reject-with icmp-host-prohibited

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target     prot opt source               destination
REJECT     all  --  anywhere             anywhere            reject-with icmp-host-prohibited

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target     prot opt source               destination


あれ、何か設定がたくさんされている。そういえば、デフォルトは絞り込み設定だったような。


が、それらしいプロセスは上がっていない。別の方法で確認。
# chkconfig --list | grep ipta
iptables        0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

OS起動時にファイアウォールが有効になってる!
サービス名とプロセス名が違うのか!?
というわけでプロセスを停止。

# /etc/rc.d/init.d/iptables stop
iptables: チェインをポリシー ACCEPT へ設定中filter         [  OK  ]
iptables: ファイアウォールルールを消去中:                  [  OK  ]
iptables: モジュールを取り外し中:                          [  OK  ]

# chkconfig iptables off

 

これで無事にftpできました。


タグ:iptables

Postfixでdeferred その2 [LINUX]


一時保管とはいったいどれくらいなのか!?

これは設定ファイルで、その値を定義します。

/etc/postfix/main.cf

maximal_queue_lifetime=2d

これで2日間保管し、その間定期的に再送します。

再送したところで、そもそもの原因が取り除かれなければ、2日後に送信者へエラーメッセージが送られてくるわけです。


Postfixでdeferred [LINUX]


maillogでdeferredを見つけた!

メールのstatusはこんな感じのものがあります。

  • status=sent 配送OK
  • status=bounce 配送NG
  • status=deferred 一時的に配送できなかったがリトライ

で今回はdeferredについて。

送信できなかったメールは、以下のディレクトリに一時格納されてます。

/var/spool/postfix/deferred

この下に、数字や英字のディレクトリができていて、それがキューの頭一文字とそろっているわけです。

ログを見た際、例えば B8DB216FD3E とでていたならば、ディレクトリBの下に格納されているわけです。

但し、これらはバイナリ形式なので、viなどのテキストエディタでまともに見ることはできません。

参照するには、

# postcat -q B8DB216FD3E(キュー名) | more

とします。

この一時格納情報をまとめて見る場合には以下のようにします。

# postqueue -p | more

これであたりをつけて、個別に参照するのもありです。


RHELでuuencode [LINUX]


RHEL2.6.9で、mailコマンドを使い、暗号化したファイルを送付することを実現したい。

その1 暗号化

 gpgコマンドを使う。

 $ pgp -c ファイル名

 パスフレーズを入力:

 パスフレーズを再入力:

 これでファイル名+.gpgの出来上がり。

 復号化は、"pgp 暗号化ファイル名"で出来た。

その2 mailにファイルを添付

 uuencodeを使うらしい。

 しかし、この環境には同コマンドは存在していない!

 どうやら、sharutilsなるパッケージを導入しなければならないらしい。

 まずはyumでインストール状況の確認。

 # yum list | grep sharutils

 -bash: yum: command not found

 Σ(゚Д゚|||)

 そもそもyumが入ってない!

 rpm使うにも、パッケージ名じゃなくて、ダウンロードしたいファイル名がわからないと、なんにもできない。


 うーーー、一旦保留とする゚(゚´Д`゚)゚

 


ネットワーク上のパケットを確認する(tcpdump) [LINUX]


LINUX上で通信アプリを開発する際、受信が正しく行えない場合に用いています。

(1) アプリとして、パケット送信はできているのか?

(2) 対象サーバまでパケットは届いているのか?

(3) 対象サーバから受信アプリまで届いているのか?

上記(2)の確認にtcpdumpコマンドを使用します。



使用例:

 tcpdump -nX tcp and dst host 192.168.1.1

 ・192.168.1.1宛のTCPパケットをキャプチャする。

 ・取得パケットを16進でdump表示する(-Xオプション)

 ・ホストの名前解決をしない(-nオプション)


LINUX OSのバージョンを調べる [LINUX]


複数の社内サーバを管理しているのですが、時にLINUX OSのバージョンを忘れてしまうことがあります。

資料にまとめておけよ、という突っ込みはありますが‥

その1 

[root@localhost ~]# cat /proc/version

Linux version 2.6.9-42.0.3.ELsmp (brewbuilder@hs20-bc1-7.build.redhat.com) (gcc version 3.4.6 20060404 (Red Hat 3.4.6-3)) #1 SMP Mon Sep 25 17:28:02 EDT 2006

その2

[root@localhost~]# uname -a

Linux localhost 2.6.9-42.0.3.ELsmp #1 SMP Mon Sep 25 17:28:02 EDT 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux

その3

[root@localhost ~]# dmesg | more

Linux version 2.6.9-42.0.3.ELsmp (brewbuilder@hs20-bc1-7.build.redhat.com) (gcc version 3.4.6 20060404 (Red Hat 3

.4.6-3)) #1 SMP Mon Sep 25 17:28:02 EDT 2006

その4

これはredhat系に限りだと思います。

[root@localhost ~]# cat /etc/redhat-release

Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 7)

とか

CentOS release 5.5 (Final)

という結果を得られます。


LINUX OSのバージョン [LINUX]

複数の社内サーバを管理しているのですが、時にLINUX OSのバージョンを忘れてしまうことがあります。
資料にまとめておけよ、という突っ込みはありますが‥

その1 
[root@localhost ~]# cat /proc/version
Linux version 2.6.9-42.0.3.ELsmp (brewbuilder@hs20-bc1-7.build.redhat.com) (gcc version 3.4.6 20060404 (Red Hat 3.4.6-3)) #1 SMP Mon Sep 25 17:28:02 EDT 2006

その2
[root@localhost~]# uname -a
Linux localhost 2.6.9-42.0.3.ELsmp #1 SMP Mon Sep 25 17:28:02 EDT 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux

その3
[root@localhost ~]# dmesg | more
Linux version 2.6.9-42.0.3.ELsmp (brewbuilder@hs20-bc1-7.build.redhat.com) (gcc version 3.4.6 20060404 (Red Hat 3
.4.6-3)) #1 SMP Mon Sep 25 17:28:02 EDT 2006



タグ:linux Version
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。